All Categories - お客さまの心を揺さぶる仕組 - 株式会社ダイアログ・プラットフォーム・アジア
July 1, 2025
愛する国の為に死ぬのではなく、愛する人の為に生きたい。 最近、耳にした一節です。 国益とは一体何でしょうか? 最優先は地球益ですよね? 対話で皆さまに笑顔、幸せをもたらす世の中を。 ...
May 1, 2025
現在『相互関税』が大きな話題となっています。 この『相互』は全てに適用して初めて成り立ちます。 『相互関税』提案後の『相互のコミュニケーション』、つまり対話が条件です。 為政者の皆さまが真の『相...
March 1, 2025
新年を迎え、各所で変化の兆しがございます。 今年こそ、一方的なものではない『対話』を基本とした政治を希求します。 全ての生命は健全な自然を前提としております。 『対話』を基本とした○○で、笑...
January 1, 2025
地球上の全ての地域の平和を希求し続けます。 本年も、皆さまの笑顔と幸せを祈り、対話を続けてまいります。 先﨑満雄
November 1, 2024
今年のノーベル平和賞は日本原水爆被害者団体協議会が受賞されました。 全ての為政者はこのメッセージを受け止めて、地球の為の対話を始めて欲しいものです。 喫緊課題の温暖化対策を通じて、地球保護を共有...
September 1, 2024
戦争は、解決できない矛盾を生み出します。 『戦争を終わらせたと表現される原子爆弾』 『表現として目にする従軍慰安婦』 『異なる基準から議論されている領有権』 戦争をしてはいけない、大きな理由...
July 1, 2024
赤ちゃんの表情って、どうしても『笑顔』がこぼれますね。 優しい方に出遭うと、自然と『ありがとう』を伝えたくなりますね。 幸せな空間には、このような『笑顔』や『ありがとう』が存在します。 このよう...
May 1, 2024
私自身、公私の場面で不本意な表現をしてしまう事が、日々ございます。 難しい点もございますが、最善の解決策はやはり対話によるものです。 誤解が消えて、お互いに笑顔が生まれるまで、相手の欲しい回答を...
March 1, 2024
言葉に与えられた役割の一つに、相互理解がございます。 不均衡な社会を認識しながらも、平和への歩み寄りが必要ですね。 地球益の為には、言葉による解決が不可欠です。 全人類の課題である自然に対す...
January 1, 2024
現在、この地球上で、年間1億以上の赤ちゃんが誕生しています。 この子たちの20年後が笑顔に満ちた幸せな世界である事を願っています。 その為、この地球を守っていかなければなりません。 自然に生...
November 1, 2023
先回、地球温暖化に関してお話しました。 その様な中、再び残念な争いが生じました。 再び、人々の心身が傷んでおります。 再び、地球、自然が傷んでおります。 互いの幸せと笑顔を守るために、何が共...
September 1, 2023
今年は特に、地球上の各地で、温暖化起因のニュースを耳にします。 手遅れとは思わず、今日からできる事を1つ始められたらと思います。 電気・水の使用、車の使用、植樹等が挙げられております。 生産...
July 1, 2023
対話に勝ち負けはありません。 対話はあくまでも、対話をなさる皆さまが、笑顔にそして幸せになるために存在しています。 私どもも、必要な交渉や議論と共に、対話を加味するパートを設けています。 その事...
May 1, 2023
お互いの先入観を払拭することお互いの違いを調整することお互いのニーズを満たすこと この結果、必要のない『嫌疑』が解消され、『共有解』に向かう事になります。 12年間、対話と向き合って参りまし...
March 1, 2023
“遺憾”合戦はもう充分です。 対話の前に突然行動。 結果、“遺憾”合戦。 対抗措置という消耗戦。 何がプラスになりますか? 現在、こういう状態で、内政がこんな感じ。 こうしたいと思っ...
January 1, 2023
自然に生かされ、自ら生き、そして後世に生かす。 地球人としての責務を果たして参りたいと思います。 皆さまの安寧を祈り、新年のご挨拶まで。 先﨑満雄
November 1, 2022
今年も、世界の至る所が自然災害に見舞われました。 大切な方の為に、逆行する判断や行動は本当に止めませんか? 抑止力の言動も、自然災害の一因です。 理想が恥ずかしくない、そのような世界を一緒に...
September 1, 2022
赤ちゃんが、すやすやと眠っている。 子供たちが、並んでアイスを食べている。 赤ちゃんを抱くパパが、ママと仲良く買い物をしている。 ビジネスマンが、ハードワークに備えて、ベンチで昼寝をしている。 ...
July 1, 2022
我々大人が元気や癒しを貰える、子供の笑顔 唯それだけの為に、行動を起こしませんか? 歴史、信念、威信を引きずるのではなく、知恵と言葉で解決しませんか? 平和な世の中を一緒に築きましょう。...
May 1, 2022
大義のある戦争、意味のある戦争、仕方のない戦争、 全ての戦争は理不尽です。 その恐怖心、言葉で解決しましょう。 我達には一緒に乗り越えていく大きな課題があります。 子供たちの笑顔のために...